top of page

BOSS SE-70(改)

IMG_20230808_212822932_edited.jpg

大昔に、リュックに入るそこそこ使えるリバーブとして、

​あちこちのPA現場で大活躍した、かわいこちゃん。

久しぶりに出してみて、

ベース用マルチエフェクターとして使ってみようと思ったのですが、

​流石に年代ものなので、音が眠くて使い物にならない。

そこで幾つかの表面実装オペアンプを交換してみたら、

そこそこ良い感じにはなったのですが、

並行してコンパクトエフェクターにも手をだしたら、

圧倒的にそちらの方が好みの音が出たので、

SE-70はお役御免に。。。

IMG_20230817_171919384.jpg

​しかし、改造の成果で、

リバーブとしては優秀だと感じたので、

​追加で幾つかのコンデンサも交換し、

IR採取してみました。

ダウンロード ​(解凍後約300MB ファイル数279)

​アーリーリフレクションは、

ただのディレイの様なので、含まれておりません。

必要であれば、

IRローダーの前段にお好みのディレイプラグインを

挿して下さい。

EQやHigh Dumpもフラットのままです。

前後にEQプラグインを挿して対応して下さい。

ファイル名が「H10D08」の場合、

「ホールリバーブ1.0秒、Diffusion8」と読んで下さい。

なお、「ステレオリバーブ」​にはディフュージョンはありません。

ちなみに、ディフュージョンを0にすると、モノラルになるようです。

​はて、モノラルのリバーブって何に使うのでしょうか?

以前は、全てのエフェクトのパラメータが記載された「アルゴリズムガイド」が

ローランドのHPからダウンロード出来たのですが。。。

現状、双極性障害(躁鬱病)でまともに働けない状態です。

​作成したファイルがお気に入り頂ければ、

​お気持ちいただけると助かります。

PayPal で寄付

おおよそ全ての曲で、自作IRリバーブを使っています。

よかったら聴いて下さい。

​分かりにくいかも知れませんが・・・

お気に入りいただければ、

bandcampの方でお買い上げ、

ハイレゾダウンロードが可能です。

​よろしくお願いします。

bandcamp

Youtube

​ニコニコ動画

TicTok

bottom of page